今年は関東地方では東京オリンピックが開催されますが、開催前の2020年3月20日に香川県に四国水族館がオープンしますね!
四国水族館は『四国水景』をテーマとして次世代水族館として注目されていますが、四国水景?次世代水族館の特色についても紹介していきたいと思います!
四国水族館は次世代水族館としても注目!その特色を紹介!
四国水族館は、四国最大級の水族館として開館前から注目されており、テレビの志村動物園でも紹介されるなど、すごいですね~。
ここでは次世代水族館の特色を紹介していきたいと思います!
皆さんは水族館に子供の頃も含めて一度は行かれた人が多いと思いますが、いろんな魚などが泳いでいる水槽を見た経験があると思います。
次世代水族館では、従来の水槽を見る楽しさに加えて、時間や季節によって変化する自然の環境を利用して、魅了するところが特色だといえます。
つまり、ペンギンなどに直接触れ合えるアクティブフィールドと呼ばれるエリアやイルカがいる水槽の背景には海が広がっていて夕刻の日の入りを楽しむことが出来るところですね。
デートスポットとしても人気が出そうですね(笑)
四国水族館 テーマの四国水景とはどんな風景なのか?
四国水族館では、文字通り「四国」をイメージとしてコンセプトが設計されています。
具体的には、四万十川などの豊かな清流で緑豊かに育まれたところや黒潮やうずしおなどの海も四国の代名詞ですね。
私は・・うずしおや鳴門海峡といえば・・フグ!がおいしそう~って思ってしまいます。。
刺身とか最高ですよね~。。
フグをさばくのは素人では無理なので専門のところで食べたいですね。。
四国のイメージはそんな感じですが・・四国水景とは『綿津見の景』『神無月の景』『渦潮の景』『夕暮れの景』の4つの四国の水景を表現していますので、ぜひ見てみたいですね~。。
オープンの3月20日が待ち遠しいですね~。
四国水景の4景のコンセプトや魅力を紹介!
四国水景とは『綿津見の景』『神無月の景』『渦潮の景』『夕暮れの景』の4つの四国の水景を表現していると紹介させていただきましたが、それぞれのどんな内容なのか紹介していきたいと思います。
『綿津見の景』
黒潮やうずしお、太平洋の海をイメージした大型水槽で、高さは5.5mで幅は11mもある超大型水槽の中には、赤マンボウやカツオ、マダラトビエイなど全部で約20種類の回遊魚を見ることが出来るみたいですね!
まだ完成前なので・・回遊魚は参考程度にてお願いします(苦笑)
『神無月の景』
ズバリ!赤シュモクザメが群れで雄大に泳いでいる姿を海の底の部分から見たりします。
下から見上げる風景は、あまりの臨場感で、ちょっとドキドキするかもしれないですね。
赤シュモクザメ以外には、メジロザメやイタチザメが一緒に泳いでいる感じです。
さすがに・・ホオジロザメはいないようですね(苦笑)
もしいたら・・話題になりそうですね(汗)
『渦潮の景』
うずしおという名前のイメージ通り!?で、うずしおを見たことがある人はいても・・渦の中はどうなっているのか見たことがある人はいないのでは?ないかと思います(苦笑)
そんな渦潮を水中から見ることが出来るのが『渦潮の景』になります。
水槽の下から見るということではありますが、初めて見た人はインパクトがハンパなく高いですね。。
『夕暮れの景』
別名はイルカのプールとも呼ばれて、瀬戸内海側に面したプールで、プールの水面と瀬戸内海の海面が水平に見えるように設計されており、臨場感あふれるイルカたちを見ることが可能です。
また夕暮れ時には晴れているときは夕日はとてもきれいなので、カップルにも人気が出るかも!?しれないですね~。
もちろん水槽なので、イルカの泳いでいる様子をみることが出来る『ドルフィンホール』があり、泳いでいるイルカを身近に見ることができます。
いかがでしたでしょうか~。
ちょっと駆け足的な紹介となってしまったかもしれませんが・・この続きは是非直接、四国水族館に足を運んで、目で見ていただき楽しんでもらいたいと思いますね!
では!!
コメント